診療内容と特色

 脊椎内視鏡外科とは、脊椎変性疾患(せぼねの老化による病気)に対して、脊椎内視鏡を用いて背中(後方)から神経除圧を行うことに特化した脊椎外科です。脊椎内視鏡手術は、傷が小さく(1円玉ほど)身体への負担が少ないため、術後の回復が早く元の生活に早く戻ることができます。輸血は不要で術後コルセットも不要であり、経過が良好であれば術後数日目でも退院可能となります。全身麻酔をかけることができれば、特に年齢制限もなく行うことができます。手足のしびれ・坐骨神経痛・腰痛・肩こり・背部痛・歩行障害などでお困りの患者さんで、整形外科やペインクリニックなどで保存加療を受けているが症状が改善しない場合は、当科を受診してお気軽にご相談ください。

担当医紹介

脊椎内視鏡手術センター長

河合 将紀

専門分野
脊椎外科
経歴
和歌山県立医科大学 卒業
和歌山県立医科大学附属病院 整形外科
古座川病院 整形外科
橋本市民病院 整形外科
海南市民病院 整形外科
愛徳医療センター 整形外科
紀南綜合病院 整形外科
角谷整形外科病院 脊椎外科
多根総合病院 脊椎内視鏡外科
あいちせぼね病院 脊椎脊髄外科部長
紀和病院 脊椎内視鏡手術センター
資格
日本専門医機構 整形外科専門医
日本専門医機構 脊椎脊髄外科専門医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医
日本整形外科学会 脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 脊椎内視鏡下手術・技術認定医
日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医
身体障碍者福祉法(肢体不自由)指定医 
難病指定医
メッセージ
和歌山県立医大で脊椎外科を専門として研鑽を積み、特に脊椎変性疾患に対する脊椎内視鏡手術に特化した治療を行ってきました。これまで和歌山で3900件ほど脊椎内視鏡手術を執刀し、大阪・愛知などで1300件ほど執刀しております。超高齢化社会にむけて、できるだけ長く自分の足で歩けるような生活が送れるように、手足のしびれや歩行障害などで困っている患者さまの治療をさせていただきます。

※各科の外来診察予定はこちらから

各科の外来診察予定表