当科について

内科全般を担当させて頂きますが、中でも呼吸器分野を得意としています。内科疾患は慢性経過である事が多く、きめ細かい生活指導が治療の重要な部分となります。当院では患者様の病状と生活環境の両面に目を向け、生活に寄り添った治療を行います。
一般内科では、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症などの慢性疾患の治療や生活習慣病の予防・管理に加え、急性疾患の治療まで幅広く診療しています。呼吸器内科では、かぜ、咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎、肺炎などの急性感染症から気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)、慢性気管支炎、気管支拡張症などの慢性呼吸器疾患まで対応します。長びく咳、痰が切れにくい、動くと息切れがするといった症状のある方は呼吸器の病気が隠れている可能性もあります。
たいしたことはないと思っていた症状から大きな病気が見つかることもあります。何かご心配なことがあれば、まずは受診してご相談下さい。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは!?

私達の睡眠を妨げる要因の一つとして、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)があります。睡眠中なんども無呼吸状態になる病気です。特徴は「大きないびき」です。呼吸は10秒以上停止していて、この状態が7時間に30回若しくは1時間あたり5回以上あるとSASです。

下記の症状に心当たりのある方は当院にご相談下さい。

  • いびき
  • 呼吸が止まる
  • 起床時の頭痛
  • 日中の眠気
  • 熟睡感がない

SASの合併症

生活習慣病の惹起
  • 脳卒中
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 心疾患

生活習慣病の惹起
  • 血管収縮
  • 内分泌異常
  • 凝固能亢進

検査方法は?

日中に極端な眠気・大きなイビキを指摘され、外来受診すると簡単な検査(ESS眠気テスト)を実施します。その後、必要であれば1泊2日の検査入院の運びになり、「終夜睡眠ポリグラフ」(PSG)を実施し、睡眠時の状態などを調べます。

治療法は?

  • 減量
  • 生活習慣の指導
  • CPAP(持続式陽圧呼吸療法)
  • 口腔内装置

CPAP療法とは?

検査でAHI20以上でCPAP療法が適用になります。CPAPとは、鼻に装着したマスクから空気を送りこみ、一定の圧を気道にかける療法です。現代医療ではSASに対して最も有効な治療法とされています。CPAP療法を使用するとほとんどの方から、いびきの消失・熟睡・昼間の眠気もなくなるなどの効果が確認されています。

※CPAP療法は医師が検査データを基に圧を処方します。
万が一、設定された圧で不快感などを感じた場合は速やかに主治医に相談して下さい

担当医紹介

理事長

保田 昇平

専門分野
内科全般・呼吸器内科
経歴
近畿大学医学部 卒業
近畿大学医学部第4内科入局
国立南和歌山病院
近畿大学堺病院呼吸器内科
堀口整形外科病院着任
資格
臨床内科医会認定内科医

※各科の外来診察予定はこちらから

各科の外来診察予定表